アルチザンキーキャップを初めて購入してみた!LIULIU Liu X KLC Yale Blue Kohaku

こんにちはこんばんは、きりぽんです。

今日は1ヶ月半前と少し時間が経っていますが、アルチザンキーキャップの購入に初めて参加して、商品が届いた時の記事を更新したいと思います。

結論から言うと、勝手が分かってなくて若干戸惑いましたが、無事にお目当てのキーキャップをゲットできました。また、実際に製品を手に取りクオリティーの高さに大満足できました。

きりぽん

はじめての参加で本当に届くのか?と少し不安でしたが無事に手元に製品が届いて良かったです。

アルチザンキーキャップとは

アルチザンキーキャップ(Artisan Keycap)は、その名の通り職人であるアルチザン(アーチザン)が製作するキーキャップ。通常のキーキャップとは異なり、樹脂を使用して作る個性的で立体的なデザインや、独特の色合い、テクスチャーを持つのが特徴です。

現在は国内でも作る方はいますが発祥は2010年代のキーボードコミュニティらしい。代表的な作品としてClack FactoryのSkullsが有名どころらしいです。

参考

Clack Factorygeekhack

価格帯は一般的なキーキャップと比べてかなり高額で、1つ100ドル前後が相場な感じで高額だと150ドルくらいみたいです。制作するのにかなりの細かい作業で労力が掛かるためかもしれませんが、10個くらいの限定生産であることが多く、コレクターズアイテムとしての価値も持ち合わせているみたいです。

きっかけ

今年の9月くらいに何気なく見ていたInstagramでLIULIUのLiuという作品を見て「あぁ~このデザインは至高だ~」とスクショを撮った事がはじまりでした。

インスタではArtisan Keycapのタグで調べると色んな作品が掲載されているので、以前から暇なときに何となく「自分のキーボードに合うようなデザインのものがあったらいつか買ってみたいな~」程度で眺めてました。

普段なら素敵だなで止まってたのですが、今回は翌日以降も何回もLIULIUのページを見に行ってしまいました。何回か見ているうちにこれだけ気になってるなら一度は手にしてみたいと思うようになりRaffle(抽選販売)に参加してみました。

きりぽん

本当はTGR LENAとコラボのアルチザンが欲しかったが半年前に終了していて時すでにおすし🍣

購入方法

  • STEP1
    販売情報をチェック
    InstagramなどのSNSやDiscordをフォローし販売情報を確認。
  • STEP2
    Raffleに申し込み
    Raffle(抽選販売)に参加申し込みをする。大抵はGoogleフォームに必要事項を記載して応募する。
  • STEP3
    当選した場合
    当選した場合のみメールが届き購入権利を得られる。発送先などを指定してPayPalで決済する。

今回の私の場合、InstagramでフォローしていたメーカーのRaffleの告知を見て参加しました。メーカーにより変わると思いますが、参加する際に指定のアカウントをフォローするなどの条件がある場合もあるかもです。

きりぽん

応募するGoogleフォームの最後に作者にメッセージがあれば記載してくださいみたいなコメント欄があったのでそこに「あなたの作ったキーキャップに一目惚れしました」と韓国語に翻訳して率直な気持ちを伝えてみました。

実際に手元に届くまで

当選通知を受け取ってから実際に商品が届くまでは、約2ヶ月ほどかかりました。今回のRaffleは以下の配送方法が選択できたのでStandardにしました。8ドルしか変わらないのでExpressでもよかったかも。

MEMO
1. Express (23USD, 2~5 days) : DHL / EMS
2. Standard (15USD, 2~3 weeks)

少し長いと感じるかもですが手作業での製作となるため、ある程度の待機時間は覚悟が必要かも。また、発送されると追跡番号が提供され、国際郵便で届きました。

きりぽん

梱包されたの状態の写真を撮り忘れてしまいましたが、パッケージは丁寧に梱包されており、作品を大切に扱う製作者の想いが伝わってきました。

開封して商品チェック

LIULIU Liu X KLC Yale Blue Kohaku

生産番号が入ったカードも同梱されてた

ケースを開封するとお目当てのアルチザンと手書きのギャランティーカードが入ってました。シリアルナンバーを晒すのは控えますが好みの番号でちょっと嬉しい。

LIULIU Liu X KLC Yale Blue Kohaku

キャップに細かくLiuのロゴが入ってる

全体的に素晴らしい仕上がりですが、特にキャップのロゴなど細かい部分の作り込みが凄かった。

LIULIU Liu X KLC Yale Blue Kohaku

ジャージにはKohakuのロゴ

また、下アングルから見た時のジャージにもKohakuの鯉のロゴがちゃんと入ってた。そして、ジッパーの部分もちゃんと溝がありディディールがはっきりわかるよう精細に作られてます。

きりぽん

詳しい制作過程は把握していませんが、原型となるマスターからシリコンで型を取り、複製する際に溝を着色するのだと思います。このような緻密な作業ができることに感心させられます。

感想とまとめ

初めてのArtisan Keycapの購入は待ち時間を経て、ようやく手に入れた製品は期待以上の満足感がありました。

かかった費用に関しては送料込みで14,860円と決してコスパを求めるような安価な趣味ではありませんが、今後も気に入ったデザインがあればタイミングで参加していきたいと思います。

最後に困った問題は、完成度が高くてもったいなくなってしまい「常用して使う気になれない」といったデメリットがあることは記載しておきます。

きりぽん

購入するまで自分で製作してみたいと思ってましたが、このクオリティーは買った方が良いと感じました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です